高卒生、現役生ともに、年度途中の入校も随時、可能です。お気軽にお問い合わせ下さい。
まで。
高卒生コースは、年度途中入学の場合、その分、受講料が割引となります。
自宅浪人している人と、辣腕講師の講義を対面で受けている人では、成績伸長に大きな差が出ます。映像授業やリモート講義よりも、対面講義の方が圧倒的に伸びるのが速いです。
自信を持って宣言いたします。いつでも見学にお越し下さい。
高卒生、現役生ともに、年度途中の入校も随時、可能です。お気軽にお問い合わせ下さい。
まで。
高卒生コースは、年度途中入学の場合、その分、受講料が割引となります。
自宅浪人している人と、辣腕講師の講義を対面で受けている人では、成績伸長に大きな差が出ます。映像授業やリモート講義よりも、対面講義の方が圧倒的に伸びるのが速いです。
自信を持って宣言いたします。いつでも見学にお越し下さい。
2023年度高卒生コース 資料請求・問い合わせは当ホームページより。どのようなご質問でも気兼ねなくどうぞ。電話、メール、来校もお待ちしております。来校される方は、校長・谷が対応いたしますので予約をお願いいたします。メールは tani@frontierseminar.jp までお気軽に。新学期からの現役生コースについてもお気軽にお問い合わせ下さい。
4月28日まで、基礎固めの特別時間割実施中。本格的に講義が始まるのはゴールデンウィーク明けとなりますので、今からの入学も十分に間に合います。無料体験授業ではなく、実際、当校ではどのような講義が行われているか、生で見ていただくことができます。是非、「見学」にお越し下さい。
電話は土・日・祝日も朝8:00から対応。夜はその日最後のスタッフが帰宅する時刻が日によって前後するため、夕方以降、もし電話が不通の際には、090-1394-7834(校長 谷)までお気軽に(19:00まで)。
問い合わせいただいた後、当方よりメールを差し上げると、自動的に迷惑メールに振り分けられるケースが多くみられます(特にgmail等のフリーメールで)。問い合わせいただいた方は、お手数ですが、問い合わせ後しばらくの間は、迷惑メールフォルダもチェックいただければ幸いに存じます。
1.2023年度後期試験 小論文、総合問題対策は当校にお任せ下さい。難度はどんなに高くても対応いたします。無料で一度、指導を受けられます。まずは、講師の圧倒的実力を体感してみて下さい。
2.2023年度高卒生コース 資料請求・問い合わせは当ホームページより。どのようなご質問でも気兼ねなくどうぞ。電話、メール、来校もお待ちしております。メールは tani@frontierseminar.jp までお気軽に。
問い合わせいただいた後、当方よりメールを差し上げると、自動的に迷惑メールに振り分けられるケースが多くみられます(特にgmail等のフリーメールで)。問い合わせいただいた方は、お手数ですが、問い合わせ後しばらくの間は、迷惑メールフォルダもチェックいただければ幸いに存じます。
高3生はどの学校でも、模試と中間試験が怒濤のように押し寄せるたいへんな時期となりました。
急に寒くなりましたが、体調を崩されてはいませんでしょうか? 体に気をつけて頑張って下さい。
この時期の当校からのお知らせ。
推薦入試の志望理由書等の書類の作成のアドバイスは、当校にお任せ下さい。
無料で添削指導を一度受けただけでも、指導陣の優秀さがお分かりいただけます。是非、遠慮なくお試し下さい。
直近3年だけでも 名古屋大、お茶の水女子大、東京学芸大、福井大医学部、福井大教育学部、福井大工学部、福井県立大等の推薦入試合格の指導実績があります。
毎年のことながら、冬期講習の日程発表は高校の期末試験の頃と、遅くなります。
有名大手予備校の超多忙な講師を招聘しての、県内では比類なき圧巻の内容。
各講師、冬の空き日程が定まるのがまだまだ先なため、当校の特殊事情として、悪しからずご理解下さい。
現段階で決まっていることのみ、少しお知らせ。
・ 内容は共通テスト対策に特化(3学期に別途、二次対策講座あり)。
・ リモート、ネット配信の講義は一切なし。開講講座は、英語リーディング、英語リスニング(バイリンガル講師が担当)、数学ⅠA,数学ⅡB,現代文、古漢文、物理、化学、生物、物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎、世界史、日本史、(地理、公民は講師多忙に付 日程調整が難しく、変則的になるかも知れません。ただ今精一杯調整中)。
・ 上記の各科目、いずれも各々90分×5コマ(理科の基礎がつく科目は3コマ)。つまり、90分の講義を総計70コマ近く開講。1講座あたりの受講料は総受講講座数に応じて変わりますので別途、お問い合わせ下さい。仮に70コマ全部(実質的に一人で参加できるのは最高で10講座50コマ程度)受けたとしても受講料総額は55,000円に収まります! 年末年始を中心に、できるだけ進学校の冬期補講と重ならないようにして、参加しやすいよう日程を組みます。この時期、本番に合わせ概日リズムを整えるのも大切。他塾と違い、あまり夜遅い時間帯は避けます。
自宅から通いつつ、都会まで受講に行くのと同じ成果が得られます。お楽しみに。
※ 在校講師が全員、講義中で電話に出られないことがあります。恐縮ながらその節には、
当サイトの問い合わせフォーム、または、
へのメール、あるいは、
090-1394-7834(校長・谷 直通)
等もお気軽にご利用下さい。
目下、日々、夏期講習を熱く実施中!
物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎、地歴3科目、倫理・政治経済に至るまで、実力派プロ講師を擁して開講できるのは、県内で当校のみ。
福井にいながらにして、全教科、都会の現役の大手有名予備校講師から毎週、直に受講できるのが当校の最大の特徴。
地元の講師も、大学入試問題正解、新聞社の解答速報、赤本等を実際に執筆する実力者しかおりません。
この機会に、是非、見学にお越し下さい。
高卒生・現役中高生ともに、年度途中入学の相談を随時、受け付けております。高卒生は、2学期から入学の場合、受講料がかなり割引となりますので、詳しい算定方法等はお気軽にお問い合わせ下さい。
[9月下旬 追記]
推薦入試の志望理由書等の書類の作成のアドバイスは、当校にお任せ下さい。
無料で添削指導を一度受けただけでも、指導陣の優秀さがお分かりいただけます。是非、遠慮なくお試し下さい。
直近3年だけでも 名古屋大、お茶の水女子大、東京学芸大、福井大医学部、福井大教育学部、福井大工学部、福井県立大等の推薦入試合格の指導実績があります。
※ 在校講師が全員、講義中で電話に出られないことがあります。恐縮ながらその節には、
当サイトの問い合わせフォーム、または、
へのメール、あるいは、
090-1394-7834(校長・谷 直通)
等もお気軽にご利用下さい。
高卒生コースの講義が連休明けから本格的にスタートしました。
以降、年度途中入学の方は、学費の算定法等ご説明いたしますので、お気軽にご連絡下さい。
日々、大手予備校講師が、都会の校舎と変わらぬ講義を行っております。独学やリモート講義では決して得られない力を伝授します。是非、一度、聴講にご来校下さい。
現役合格コースは、夏期・冬期の講習会を除き、マンツーマン指導のみ行っております。
受講者は追加料金なしで土・日・祝日、お盆、年末年始を含め毎日、深夜まで自習室使用可。
こちらもお気軽にお問い合わせ下さい。
夏期講習(高3・高卒対象)は7月20日スタート。
進学校の夏期補講とできるだけ重ならない、参加しやすい日程とします。
大手予備校の人気講師の方々と日程調整しなければならないので、時間割編成に時間がかかります。今しばらくお待ち下さい。
県内唯一、全て対面(席間の十分な距離を確保)で、地学基礎、地歴まで含み、全教科開講!
どの科目も大手予備校の現役講師、新聞社の解答速報担当者、参考書・赤本執筆者本人等、県内の当校以外ではまず見られない豪華メンバーばかりです。
バイリンガル講師のリスニングもあります。
化学・生物は、筑波大学の博士課程修了・理学博士の校長、自らが、基礎から超難関大まで手掛けます。
費用は90分の講義を100コマ近く受講しても上限55,000円まで。
ご期待下さい。
申し訳ありませんが、通常の学期がスタートすると、在校のスタッフが全員、講義中で、電話に出られない時間帯が生じます。
もし、つながらなかった際は
090-1394-7834(校長 谷)
またはメール
もお気軽にご利用下さい。
ご来校の際は、「福井クレストビル」の1階に入るとすぐに当校の看板があります。その横のエレベーターで3階までお越し下さい。
3月27日(日)をもって、新校舎への移転作業が完了いたしました。
2022年度高卒生コースの新入学生にも、早速、机運びなどの重労働を手伝っていただき、ありがとうございます。(こき使って心苦しいと思っていたら、何か月も受験勉強ばかりで身体がなまっていたのでちょうど良かったと、予期せぬ感謝を頂いてしまいました(笑)。)
新校舎には、まだ物品を運び込んだだけで、整理・収納が完了した訳ではありませんので、来校者にはお見苦しい点が多々、ある点、ご容赦願います。ただし事務室機能は完全に移転しましたので、今後は、当ホームページにも既に掲載済みの新校舎の方に足を運んでいただきますようお願いいたします。
たいへん申し訳ありませんが、旧校舎における不用品の廃棄作業など、移転に付随する作業が残っているため、スタッフが新校舎に詰め続ける訳にまいりません。恐縮千万ながら、入学式までの間だけ、開校時間を、10:00~17:00 に短縮させていただきます。2022年度高卒生コース申し込みは、入学式前日まで受け付けます。(年度当初の最終受付日は4月17日。その後は年度途中入学についてお問い合わせ下さい。)
なお、この前後の時間帯も、スタッフは毎日、新校舎の近くにはおりますので、事前に予約いただければ、曜日によらず 8:00~19:30 のいつでも、面談、来校による新規入学問い合わせ等、対応させていただきます。気兼ねなくご用命下さい。
電話対応も8:00~19:30 可、メールはもちろんいつでも可能です。
まで。
無料体験講座は、県内の講師が担当したものについては、既に終了したものも、毎日いつでも「再講義」が可能です。当予備校に入学したらどんな講義が受けられるのか、確認するのは大事なことです。気兼ねなくお申し付け下さい。
既に当HPにて告知済みの通り、3月30日(水)は、黒板の移設工事がありますので、新規入学の問い合わせは電話・メールに限らせていただきます。悪しからずご容赦下さい。
3月31日の無料体験講座は、新校舎における最初の講義となります。
フロンティアセミナー校長 谷
2022年度 高卒生コース 募集要項は当HP資料請求フォームよりお取り寄せ下さい。
受付期間中に関する諸連絡です。
3月11日をもって2021年度は全ての講義が終了し、この間は通常講義がないため、開校時間帯を、一時的に少し短縮させていただきます(入学式以降、通常の態勢に戻します)。
曜日を問わず、電話・直接来校の対応 10:00~17:30
メールはもちろん24時間可能です。
事前にメールまたは電話いただければ、曜日を問わず個別に 8:00~19:30 の間で来校対応いたしますので、気兼ねなく面談予約等、お申し付け下さい。
また電話連絡は 090-1394-7834(校長・谷 携帯)もお気軽にご利用下さい。 8:00~19:30 対応いたします。
面談対応・無料体験講座担当のスタッフは、全員、ワクチン3回目接種済みです。
既に周知の通り、当校、この春、移転いたします。移転の経過について、長くなりますので、別紙にまとめました。煩雑で恐縮ですが、よくお読みいただきますようお願い申し上げます。
無料体験講座日程は以下より
時期柄、色々なお知らせです。
・高3生、前期試験対策に引き続き、中期・後期対策の小論文、学科試験個人指導、熱く実施中! また、その他の学年の個人指導も、お気軽にお問い合わせ下さい。
・令和4年度、高卒生コース、募集要項、刷り上がりました。当HPの資料請求フォームよりお取り寄せ下さい。
・高卒生コース無料体験講座の日程は、後期試験が終わった頃に公開いたします。まずは今年度の入試に集中して下さい。なお、個別の相談、在校講師による即座の無料体験講座は、この期間中も随時、可能です。お気軽にご連絡下さい。
・当校、福井駅前再開発事業に伴い、間もなく、すぐ近くに移転いたします。後期試験が終わるまでは従来の所在地(西武福井店向かい側・UCANビル4F)で指導いたします。移転の進捗状況は今後、逐一、当ホームページでお知らせいたします。
現在、引っ越しに備えて、「荷物減らし」を行っております。
色付きコピー用紙(各色)、大量に余っております。どなた様でも取りに来ていただける方、無料で差し上げます。情報拡散希望。
特に学校関係の方(小・中・高 不問)、PTA関係の方、保育園・幼稚園・児童センターの方、公民館の方・・・、下記までお気軽にご一報を。
ただ今、いよいよ共通テスト前日。
大雪にもかかわらず、在籍生は早朝から黙々とラストスパートに励んでいます。
ささやかながら、毎年恒例の校長からの激励。
明日・明後日は、持てる全ての力を出し切って頑張って来て下さい!