高3生はどの学校でも、模試と中間試験が怒濤のように押し寄せるたいへんな時期となりました。
急に寒くなりましたが、体調を崩されてはいませんでしょうか? 体に気をつけて頑張って下さい。
この時期の当校からのお知らせ。
推薦入試の志望理由書等の書類の作成のアドバイスは、当校にお任せ下さい。
無料で添削指導を一度受けただけでも、指導陣の優秀さがお分かりいただけます。是非、遠慮なくお試し下さい。
直近3年だけでも 名古屋大、お茶の水女子大、東京学芸大、福井大医学部、福井大教育学部、福井大工学部、福井県立大等の推薦入試合格の指導実績があります。
毎年のことながら、冬期講習の日程発表は高校の期末試験の頃と、遅くなります。
有名大手予備校の超多忙な講師を招聘しての、県内では比類なき圧巻の内容。
各講師、冬の空き日程が定まるのがまだまだ先なため、当校の特殊事情として、悪しからずご理解下さい。
現段階で決まっていることのみ、少しお知らせ。
・ 内容は共通テスト対策に特化(3学期に別途、二次対策講座あり)。
・ リモート、ネット配信の講義は一切なし。開講講座は、英語リーディング、英語リスニング(バイリンガル講師が担当)、数学ⅠA,数学ⅡB,現代文、古漢文、物理、化学、生物、物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎、世界史、日本史、(地理、公民は講師多忙に付 日程調整が難しく、変則的になるかも知れません。ただ今精一杯調整中)。
・ 上記の各科目、いずれも各々90分×5コマ(理科の基礎がつく科目は3コマ)。つまり、90分の講義を総計70コマ近く開講。1講座あたりの受講料は総受講講座数に応じて変わりますので別途、お問い合わせ下さい。仮に70コマ全部(実質的に一人で参加できるのは最高で10講座50コマ程度)受けたとしても受講料総額は55,000円に収まります! 年末年始を中心に、できるだけ進学校の冬期補講と重ならないようにして、参加しやすいよう日程を組みます。この時期、本番に合わせ概日リズムを整えるのも大切。他塾と違い、あまり夜遅い時間帯は避けます。
自宅から通いつつ、都会まで受講に行くのと同じ成果が得られます。お楽しみに。
※ 在校講師が全員、講義中で電話に出られないことがあります。恐縮ながらその節には、
当サイトの問い合わせフォーム、または、
tani@frontierseminar.jp
へのメール、あるいは、
090-1394-7834(校長・谷 直通)
等もお気軽にご利用下さい。